オーダースーツのクリーニング頻度はどのくらいが適切?正しいメンテナンス方法を紹介
お手入れ
2022.10.31
目次
オーダースーツをお持ちの方の中には、「クリーニングに出しても良いの?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
大事なプレゼンや商談、友人の結婚式などで見せ場を終えたオーダースーツ、汚れているわけではないけど次に着るときまできれいに保ちたいというケースは多いでしょう。しかし、オーダースーツは決して安くはないため、「クリーニングに出して失敗したらどうしよう」と不安に思う方もいるかもしれません。
そこで今回は、オーダースーツのクリーニング事情についてご紹介します。クリーニングに出す際の注意点や、日ごろからできるお手入れ方法についても解説していますので、ぜひご覧ください。
オーダースーツはクリーニングに出しても平気?
結論から言うと、オーダースーツをクリーニングに出しても問題はありません。むしろ、汚れがついた場合は自宅でのお手入れが難しいため、クリーニングのプロにお願いしたほうが良いでしょう。
一度着用したスーツは、目に見えなくても多少は汚れています。着用によってしわができたり、汗や皮脂、ホコリ、花粉、食べカスなどが付着したりすることもあります。そのままにしていると、カビが生えたり虫食いが起きたりと生地に傷みが出ることもあるため注意が必要です。
「クリーニングに出すと生地が傷みそう」と不安に思われる方もいるでしょう。確かにクリーニングの摩擦によって多少なりとも生地は傷みますが、見て分かるほどにダメージを受けるわけではありません。洗わないまま長期保存した結果、カビや虫食い、変色などによってスーツがダメになるよりは、多少の摩擦で生地が傷んでもクリーニングに出したほうがオーダースーツはきれいで長持ちします。
オーダースーツはどのくらいの頻度でクリーニングに出すべき?
では、オーダースーツをクリーニングに出す際、どのくらいの頻度で出すのが理想的なのでしょうか。
あくまでも日ごろからお手入れをしていることが前提になりますが、基本的にオーダースーツのクリーニングは1シーズンに1〜2回程度に留めておくのが理想的です。
クリーニングの摩擦による生地のダメージはゼロではありませんし、クリーニングの頻度が多くなるほど生地が傷んで風合いが損なわれてしまうため、頻繁に利用するのはおすすめできません。汗をかく夏場は2回、涼しい冬は1回というように、利用頻度が多くなりすぎないように注意してください。
ただし、雨や雪で濡れてしまった、食べものや飲みものをこぼして派手に汚れたなど、不測の事態が起きたときはすぐにクリーニングに出しましょう。また、ふだんの着用頻度などによっても最適なクリーニング頻度は異なります。
汗や皮脂などの汚れを落とさずに保管すると、カビや虫食い、変色の原因になってしまうため、最低でもスーツを長期保存する直前にはクリーニングに出すようにしましょう。
オーダースーツのクリーニング方法は2つ
オーダースーツのクリーニング方法には「ドライクリーニング」と「ウェットクリーニング」があります。落としたい汚れや目的によって使い分ける必要があるため、それぞれの特徴を把握しておきましょう。
ドライクリーニング
ドライクリーニングは、有機溶剤(石油系の溶剤)を使って汚れを落とすクリーニング方法です。主に皮脂汚れや食べものの油など、水洗いでは落としづらい油性の汚れに効果を発揮します。水を使用しないため、水に弱い素材のクリーニングにおすすめです。
クリーニング費用は1,000円〜2,000円ほどとウェットクリーニングよりも安価で、仕上がりまでの期間も1日〜3日程度と短いです。しかし、汗などの水溶性の汚れは落としづらく、洗いすぎると生地にダメージが蓄積します。
ウェットクリーニング
ウェットクリーニングは水と溶剤を使って汚れを落とすクリーニング方法で、主に汗やジュースなどの水溶性の汚れに効果を発揮します。ドライクリーニングよりも生地へのダメージが少なく、汗や臭いをさっぱり落とした仕上がりになります。型崩れや色落ちを防ぎながら洗えるので、家庭では水洗いできない衣服のクリーニングにもおすすめです。
ウェットクリーニングは高い技術力を要するため、費用が2,000円〜4,000円ほどとドライクリーニングよりも高く、また仕上がりまでの期間も7日〜10日ほどかかります。また、お店によって技量の差が多少なりともあり、よくある街のクリーニング店では取り扱っていないケースもあるため、クリーニング店のリサーチは事前に行うことをおすすめします。
なお、オーダースーツをクリーニングに出すなら、ドライクリーニングにもウェットクリーニングにも対応しており、かつ検品が厳しい高級クリーニング店の利用も検討してみてください。
オーダースーツをクリーニングに出すときの注意点
オーダースーツをクリーニングに出す際は、下記の点に注意しましょう。
袋に入れて持っていく
スーツをクリーニング店に持っていくときは、移動中にスーツが汚れたり傷ついたりしないように袋に入れましょう。移動中のついた汚れや傷に気付かないままクリーニングに出すと、受け取り時にトラブルになる恐れがあります。スーツの保護やトラブル回避のためにも、袋に入れてクリーニングに出すのがおすすめです。
なお、スーツと一緒に袋やハンガーを渡すと処分されることがあります。不要であれば問題ないですが、必要であれば受付時に袋から出し、スーツのみを渡すようにしてください。
落としてほしい汚れは先に伝える
気になる汚れがある場合は、受付時に伝えましょう。クリーニング時に汚れを見落としてしまう可能性はゼロではありません。汚れが残ったままの状態で返されるのを防ぐためにも、事前に汚れの箇所を伝えておくことが大切です。
また、汚れの状態によってはオプション料金が発生することもありますし、仕上がりまでに日数が追加されることもあります。店舗に足を運ぶ前にホームページなどを確認し、クリーニングメニューや各種オプションについて調べておくと安心です。
簡単に実践できるオーダースーツをきれいに保つ方法
オーダースーツのお手入れについて、「臭いを飛ばすために陰干しをしている」という方は多いと思いますが、他にも自宅で簡単にできるお手入れ方法があります。
下記にてご紹介するので、ぜひ実践してみてください。
スーツ用のハンガーにかける
スーツは、ハンガーにかけるとしわが伸びて型崩れ防止になります。ただし、通常のハンガーだと逆に型崩れを起こしやすくなるため、肩部分に厚みのあるスーツ用のハンガーを使用してください。
ブラッシングする
着用後のスーツはブラッシングしましょう。繊維の隙間に入ったホコリや汚れを落としてスーツを清潔に保てますし、毛並みがそろうため生地に光沢が出て毛玉ができにくくなります。
スーツをローテーションで着る
着用後のスーツは、生地が湿気を吸収しています。湿気を飛ばし、しわや型崩れした状態からもとに戻すためにも、1日着用したら最低でも1日、できるなら2、3日は風通しの良い場所で休ませるのが理想です。シーズンごとにローテーションできるように、複数着持っておくことをおすすめします。
なお、オーダースーツのお手入れ方法は下記にて詳しく解説しています。お手入れに役立つ便利グッズもご紹介しているので、併せてご確認ください。
まとめ
オーダースーツはクリーニングに出しても問題ありませんが、利用頻度には充分に注意しましょう。定期的にセルフケアを行い、必要に応じて利用するのがスーツを長持ちさせる秘訣です。
また、スーツの汚れが水溶性なのか、油性なのかによって選ぶべきクリーニング方法は異なります。クリーニング店を選ぶ際は、ドライクリーニングとウェットクリーニングのどちらに対応しているかを事前に調べておくことをおすすめします。
1935年創業の老舗ブランド「HANABISHI (花菱)」のオーダースーツは、完全国内縫製のイージーオーダーです。さまざまな体型の方に合わせた補正が可能で、熟練したプロフェッショナルフィッターが採寸し、あなたのご要望に合うフィットした1着をご提供いたします。初めてオーダースーツを作る方限定のお得なプランも実施しています。ぜひ、以下のリンクからチェックしてみてください。